• ホーム
  • FX関連
    • FX:基本
    • FX:口座
    • FX:分析・手法
    • FX:便利ツール
    • FX:注意点
    • FX:管理人の収支
  • FX以外の資産形成
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • ホーム
  • FX関連
  • FX:口座

FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スイングトレード・ポジショントレードおすすめFX口座〜

2022年1月18日2022年1月20日

FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スイングトレード・ポジショントレードおすすめFX口座〜

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

FX会社が多すぎて選べない…

長期トレードに向いているFX口座が知りたい…

少しでもお得にトレードしたい…

このような悩みをお持ちではないでしょうか?

FX口座が多すぎて、どれを選べばいいのか分かりにくいです。

しかし、FX口座は今後の長いFX生活の上で、利益に直結してくる大事な選択です。

今回の記事では、スイングトレードやポジショントレードに合っているFX口座開設について解説しました。

スキャルピングやデイトレードに向いているFX口座を開設したい場合は、下記を参考にしてください。

FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜デイトレードおすすめFX口座〜

FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スキャルピングおすすめFX口座〜

まだ、自分のトレードスタイルがわからない場合は、トレードスタイル診断の記事を参考にし、あなたにあっているトレードスタイルを見つけてから、読んでください。

本記事の内容
  • FX口座の重要性
  • スイングトレード・ポジショントレードに適しているFX口座を選ぶポイント
  • おすすめのFX口座

このようなことが学べます。

FX口座を8つ持っているわたしが、実際に使ってみて感じたこと、比較した事実を解説します。

今回の記事を最後まで読むことで、口座開設の悩みがなくなり、迷わず口座開設できるようになるでしょう。

これからのFX口座開設の役に立ててください。

おすすめFX口座:長期トレード

みんなのFX

\\無料口座開設・管理費無料//
FX始めるならみんなのFX

   目次

  • FX口座:重要性(トレードを有利にする)
  • チェックポイント:長期トレード
    • チェックポイント①:スワップポイント
    • チェックポイント②:最低取引通貨数
    • チェックポイント③:スプレッド
    • チェックポイント④:キャンペーン
      • ヒロセ通商
      • みんなのFX
      • JFX
      • LINE FX
  • おすすめFX口座
  • FX会社が破綻した場合
  • まとめ

FX口座:重要性(トレードを有利にする)

FX口座は、今後のFXで利益の残り方を変える大事なものです。

FXの口座は、料理人の包丁と同じくらい重要なものですので、最適な口座を選ぶ必要があります。

なんでそんなに重要なの?

これからトレードを始める場合、このような疑問が出てくるかと思います。

実は、FX会社によって力の入れている項目に偏りがあります。

それは、トレードスタイルによって相性があり、トレードスタイルと合わないFX会社を選ぶと、本来得られるはずの利益を失ってしまう可能性があります。

スイングトレードやポジショントレードでは、数日〜数ヶ月ポジションをを保有するため、スワップポイントが特に重要です。

スワップポイントとは、通貨ペア同士の金利差によって生まれる利息のようなものです。

このスワップポイントは、早朝にポジションを持っておくことでもらえ、各FX会社で相当なばらつきがあります。

各FX会社の差額によっては、1日あたり10円以上違うなんてこともあります。

1日では10円ですが、1ヶ月持ち続けていると300円の違いです。1年だと…お分かりかと思います。

さらに、取引数量が増えればこの数字はどんどん大きくなっていくのは当然です。

このように、トレードスタイルにあったFX会社を選ぶだけで、最終的に残る利益は大幅に変わります。

以上のことからFX口座は、トレードスタイルに合った口座を選ぶことが非常に重要です。

チェックポイント:長期トレード

長期トレード(スイングやポジション)は、長期間ポジションを持っていることを前提としたトレードスタイルです。

そのため、数日〜数ヶ月同じポジションを持ち続けます。

長期トレードで口座を選ぶ時に、意識したいチェック項目は以下の通りです。

長期トレード:チェックポイント
  • スワップポイント
  • 最低取引通貨数
  • スプレッド
  • キャンペーン

チェックポイント①:スワップポイント

長期間ポジションを保有することを前提にFX口座を選ぶ場合、もっとも意識すべきことはスワップポイントです。

スワップポイントは、通貨ペアの金利差によって発生する、金利のようなものです。

スワップポイントは毎日発生するため、少しでも条件の良いものを選ぶ必要があります。

下表はスワップポイントを各FX会社ごとに比較したものです。

※数字が赤もしくは青になっているものが、その通貨ペアでもっともお得な金額です。

各FX会社:スワップポイント比較

FX会社買売USD/JPYEUR/JPYGBP/JPYAUD/JPYMXN/JPYZAR/JPYTRY/JPY
DMMFX買
売
6
-9
-17
14
8
-11
1
-4
5
-8
8
-11
–
GMOクリック証券買
売
4
-7
-17
14
8
-11
1
-4
5
-8
8
-11
42
-45
SBI FXトレード買
売
7
-11
-17
12
7
-12
0
-5
5
-8
8
-11
41
-51
ヒロセ通商買
売
2
-83
-60
0
1
-90
2
-57
8
-13
11
-23
46
-76
外為どっとコム買
売
4
-29
-31
11
6
-31
1
-26
6
-11
8
-18
41
-71
YJFX買
売
5
-20
-26
11
6
-21
1
-16
5
-20
8
-23
44
-59
みんなのFX買
売
3
-6
-4
2
17
-20
0
0
5.1
-5.1
8.1
-8.1
45
-45
JFX買
売
2
-83
-60
0
1
-90
2
-57
8
-13
11
-23
46
-76
LIGHTFX買
売
3
-6
-4
2
17
-20
0
0
7.1
-7.1
10.1
-10.1
45
-45
LINEFX買
売
6
-12
-21
15
8
-11
1
-4
5
-8
10
-17
44
-51
アイネット証券買
売
9
-12
-20
15
18
-23
2
-3
8
-10
10
-13
45
-59
2021年9月調べ

チェックポイント②:最低取引通貨数

FXのスキルが身につくまで、取引量は少ない方が後々の収益が大きくなります。

最初から大きい金額でトレードをしてしまうと、損を出してしまう可能性が高いです。

大きく損をしてしまうと、FXスキルが身についてから回収する金額が大きくなるため、スキルが身につくまでは、少ない金額でトレードができるFX会社を使う必要があります。

最初に始める金額について知りたい場合は、FX初心者のベストな金額についてまとめた記事を参考にしてください。

チェクポイント①で、スワップポイントがお得にトレードできるFX口座をあげてますので、1,000通貨以下でトレードできるFX会社に絞っていきます。

各FX会社最低取引通貨数

FX会社最低取引通貨数
DMMFX10,000通貨
GMOクリック証券10,000通貨
ヒロセ通商1,000通貨
みんなのFX1,000通貨
JFX1,000通貨
LIGHT FX1,000通貨
LINE FX1,000通貨
アイネット証券1,0000通貨

チェックポイント③:スプレッド

スプレッドとは、FXで取引するときに必ずかかる手数料のようなものです。

スプレッドは、トレードのたびにかかってくるものなので、安ければ安いほどトレードを有利にすることができます。

現在残っているFX会社のスプレッドを比較していきましょう。

各FX会社スプレッド比較

FX会社USD/JPYEUR/JPYGBP/JPYAUD/JPYMXN/JPYZAR/JPYTRY/JPY
ヒロセ通商0.2銭0.4銭1.0銭0.6銭0.3銭0.8銭1.6銭
みんなのFX0.2銭0.4銭0.8銭0.6銭0.3銭0.9銭1.6銭
JFX0.2銭0.4銭1.0銭0.6銭0.3銭0.8銭1.6銭
LIGHT FX0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3銭0.9銭1.6銭
LINEFX0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭0.3銭1.0銭掲示休止中
アイネット証券0.7銭1.4銭2.0銭1.5銭ループイフダン口座限定
1.0銭
15銭ループイフダン口座限定
9.0銭

チェックポイント④:キャンペーン

ここまでのチェック項目で、FX会社をだいぶ絞り込むことができました。

現在残っている口座は、長期で使っていく上では、どれも大きな違いはありません。

しかし、短期的にはキャンペーンによって大きな違いが出てきますので、最後にキャンペーンの比較をしていきます。

ここでは、各FX会社が毎月やっているキャンペーンを紹介します。

今回紹介するキャンペーンの他にも、各FX会社が不定期で実施するキャンペーンもあります。

キャンペーンの内容についてさらに詳しく知りたい場合は、各FX会社の公式ページを参考にしてください。

ヒロセ通商

ヒロセ通商のキャンペーン
長期トレードとの相性
 (3.5)
ヒロセ通商:キャンペーン
  • 新規口座開設
  • 豊富なキャッシュバック
  • 食料品

ヒロセ通商は、取引量に応じて特典を得られるキャンペーンが多いです。

上記のキャンペーンも、取引量に応じてもらえるキャンペーンです。

FXをこれから始める場合や、FXを始めたばかりの場合は、取引量が多くないため、十分な特典を得ることができない可能性が高いです。

ただし、ある程度経験を積み、毎月の収支がプラスになってくれば取引量を増やすことができるようになれば特典を最大限に活用できるようになります。

ヒロセ通商を長期トレードで活用する場合は、初心者を抜け出した後に使うと効果的です。

ただし、初心者でも短期トレード(スキャルピング、デイトレード)をする場合、ヒロセ通商のキャンペーンは、もっとも効率的に利益を残せるFX口座です。

後々短期トレードを検討されている場合は、開設しておいても良いでしょう。

みんなのFX

みんなのFXのキャンペーン
長期トレードとの相性
 (5)
みんなのFX:キャンペーン
  • 新規口座開設
  • スプレッド縮小
  • スワップポイントNO,1

みんなのFXのキャンペーンは、長期間ポジションを保有することで得られるキャンペーンがあります。

特に、スワップポイントNO,1は、みんなのFXが指定した通貨ペアのスワップポイントが、他のFX会社よりも少ない場合、差額のスワップポイントをキャッシュバックしてくれます。

これにより、業界トップのスワップポイントを実現することができます。

キャンペーンの対象となる通貨ペアは、その都度相場上で話題に出ている通貨ペアです。

JFX

JFXのキャンペーン
長期トレードとの相性
 (3.5)
ヒロセ通商:キャンペーン
  • 新規口座開設
  • キャッシュバック
  • 食料品

ヒロセ通商と同グループの会社のため、同様の取引量に応じたキャンペーンをやっています。

基本的には、ヒロセ通商と同じ使い方です。

そのため、長期トレードでJFXのキャンペーンを活用する場合は、初心者を抜け出した後に使うと効果的です。

LINE FX

LINE FX キャンペーン一覧

LINE FXは、チェックポイント③で外れてしまっているFX口座ですが、キャンペーン期間中であれば、お得にトレードすることができます。

特に、口座開設+1トレードだけで最大5,000円もらえるキャンペーンは非常に効率よくキャッシュバックを受けることができます。

キャンペーン期間中であればお得にトレードすることができますので、サブ口座として開設してもいいでしょう。

現在進行中のキャンペーンはまもなく終了しますが、また新しいキャンペーンの内容を見てから決めてもいいです。

おすすめFX口座

基本的には、チェックポイント③まで残っているFX会社であれば、どこでも長期的に使えるFX口座です。

ただし、現在のキャンペーンを比較すると今の段階でお得にトレードができるFX会社は変わってきます。

現段階で長期トレードにもっとも適しているFX口座は、みんなのFXです。

基本スペックも優れていながら、キャンペーンもスイングトレードやポジショントレードに向いています。

さらに、みんなのFXが提供しているサービスは他のFX会社ではやっていない、独自性の高いサービスを提供しています。

こういったサービスも、トレードを有利にするでしょう。

みんなのFXについて、もっと詳しく知りたい場合は、みんなのFXについてまとめた記事を参考にしてください。

\\無料口座開設・管理費無料//
FX始めるならみんなのFX

他の候補にあった、ヒロセ通商やJFXは、スキャルピング・デイトレードでもおすすめできるFX会社です。

今後、スキャルピングやデイトレードをやる場合、有利になるFX会社です。

おそらく、FXに慣れてくると他のトレードスタイルも試してみたくなると思いますので、早めに開設しておいてもいいでしょう。

おすすめFX口座:スキャルピング・ポジショントレード

みんなのFX

みんなのFXは、デモトレードもあります。

もし、最初にデモトレードから練習したいと思っている場合は、デモトレードの正しい使い方〜操作方法を学ぶ〜を参考にし、間違った練習をしないように気をつけてください。

FX会社が破綻した場合

初めてFX会社に口座を作るとき、次に悩むことは「FX会社が破綻した場合自分の資金がどうなるのか」ではないでしょうか?

しかし、安心してください。

日本のFX会社は、信託保全という制度があり、FX会社の資金と、トレーダーの資金は別に管理するよう義務付けられています。

つまり、日本のFX会社を使っている限り、あなたの資産が全てがなくなることはないので安心してください。

信託保全について、もっと詳しく知りたい場合は、FX会社が破綻したらどうなる?日本のFX会社は安心〜信託保全徹底解説〜を参考にしてください。

海外のFX口座は、信託保全がないところばかりなので、もし海外のFX口座を持ちたいとお考えの場合は、その点を忘れないようにしましょう。

まとめ

今回は、スイングトレード・ポジショントレードのFX口座選びについて解説しました。

FX口座は、かなりの量があるため、選ぶポイントがわからないと非常に悩むと思います。

今回のチェックポイントを抑えておくことで必ず、トレードを有利にすることができますので、FX口座選びに活用してください。

\\無料口座開設・管理費無料//
FX始めるならみんなのFX

 

口座の開設が完了すると、次の悩むことは、勉強方法や手法についてです。

FX口座の開設が終わりましたら、

FX初心者おすすめ!最短で利益が出せるようになる勉強法3ステップとは?

FXやっているなら誰でも必ずできる超シンプルな手法〜これ「だけ」を意識〜

【FX】誰にでもできるシンプル手法一覧〜メイントレード手法に「+」で使えるサブトレード手法〜

こちらも参考にしてください。

関連記事
  • FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜デイトレードおすすめFX口座〜
  • FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スキャルピングおすすめFX口座〜
  • 「FX」トレードスタイル診断〜FX初心者は◯◯トレードがおすすめって本当?〜
  • 話題の「みんなのFX」の評判・口コミはどうなっている〜メリット・デメリット徹底解説〜
  • FX初心者おすすめ!最短で利益が出せるようになる勉強法3ステップとは?
  • FXやっているなら誰でも必ずできる超シンプルな手法〜これ「だけ」を意識〜
  • 【FX】誰にでもできるシンプル手法一覧〜メイントレード手法に「+」で使えるサブトレード手法〜



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

ヒロセ通商(LIONFX)の評判・口コミはどうっている〜メリット・デメリット徹底解説〜
ヒロセ通商(LIONFX)の評判・口コミはどうっている〜メリッ…
プロフィール
プロフィール

管理人の「よき」です。

FX2年目で、サイト立ち上げからから月トータル収支は、連続プラスで終えています。

月トータルでプラスで終われるようになるまでに、1年弱かかりました。

このサイトでは、FXを始めた当初に知っていればもっと早い段階で利益を残せていたと思える情報を提供しています。

これからFXを始めたいと思っている方、まだ月収支がプラスになっていない方向けのサイトですので、参考にしてください。

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ

カテゴリー

  • FX関連 86
    • FX:基本 41
    • FX:便利ツール 8
    • FX:分析・手法 20
    • FX:口座 11
    • FX:注意点 6
  • FX以外の資産形成 6

   目次

  • FX口座:重要性(トレードを有利にする)
  • チェックポイント:長期トレード
    • チェックポイント①:スワップポイント
    • チェックポイント②:最低取引通貨数
    • チェックポイント③:スプレッド
    • チェックポイント④:キャンペーン
      • ヒロセ通商
      • みんなのFX
      • JFX
      • LINE FX
  • おすすめFX口座
  • FX会社が破綻した場合
  • まとめ
HOME
  • ホーム
  • FX関連
    • FX:基本
    • FX:口座
    • FX:分析・手法
    • FX:便利ツール
    • FX:注意点
    • FX:管理人の収支
  • FX以外の資産形成
  • プロフィール
  • 問い合わせ
プライバシーポリシー

© 2023 30代転勤族の暮らし All rights reserved.

おすすめFX口座紹介:短期おすすめFX口座紹介:長期
短期おすすめ口座長期おすすめ口座