
FX始めたけど、どうやって勉強すればいいの?

ひとまず色々書籍を読んでみたけど、この勉強法で合ってる?
このような疑問を持っていませんか?
わたしも、独学で勉強をしました。
しかし、利益が出せず自分の勉強方法が合っているのか、分かりませんでした。
そんなわたしですが、半年を過ぎたころから、勝率が上がっていき、今では月トータルでプラスになることができるようになりました。
わたしが失敗した無駄な勉強法を改善し、最短でFXで利益が残せる勉強方法を解説しました。
- 最速で利益が出せるようになる勉強法
- 無駄になる勉強とは
- おすすめ書籍
このようなことを学ぶことができます。
今回の記事を読むことで、最短で利益を出せる勉強法を知ることができるようになります。
目次
無駄になる勉強

FXを始めた方の大半が、誰かに教わるのではなく、独学で勉強している方が多いです。
独学で勉強する場合、どうしても無駄な勉強をしてしまうことがあるでしょう。
わたしも独学で勉強していたため、利益を出すまで遠回りをしてしまいました。
- 書籍を何十冊も読む
- デモトレード
- 聖杯探し
間違った勉強①:書籍を何十冊も読む
書籍を読むことは、FXの基本知識を得るためには必要なことです。
ただし、書籍の読む量を増やすことに意味はありません。
すでに何冊か読んでいると気づくと思いますが、どの書籍も書いてあることは大きな差はありません。
違うところは、手法が少し違う、使っているインジケーターが違うなどです。
つまり、何十冊読んだとしても、手法を多く知ることができるだけで、本当に必要な基本知識は最初の数冊読むだけで覚えることができます。

手法を知ることは大事じゃない?
このように思うと思います。
確かに手法は大事です。
しかし、複数の手法をFXを始めたばかりの状態で知っても、実践することは難しいのではないでしょうか?
1つの手法を完璧に使いこなすだけでも相当な時間と経験が必要です。
よって、何十冊も読む必要性はありません。
数冊読んで、基本知識を覚え、あなたにあう手法を1つ見つけてください。
もし、好みの手法が見つからない場合は、下記の手法を参考にしてください。
わたしは、この手法を使うようになってから、収益をプラスにすることができるようになりました。
間違った勉強②:デモトレード
デモトレードで利益が出せるようになってから、本番のトレードをしたいと思っている場合は、注意してください。
デモトレードで、いくら成績を上げても本当の意味で経験を積んだことにはなりにくいです。
自分の資産を使っていないトレードは、パチンコやスロットのゲームをしていることと同じです。
デモトレードは、トレードの練習をするために使うのではなく、注文方法などアプリの基本操作に関しては練習する価値があります。
デモトレードの使い方を間違うと、時間の無駄になってしまいますので、もしデモトレードをする場合は、気をつけてください。
デモトレードの正しい使い方は、FX会社のアプリやツールの使い方を練習することがです。
デモトレードについて詳しく知りたい場合は、デモトレードの正しい使い方とおすすめ口座〜操作方法を学ぶ〜を参考にしてください。
間違った勉強③:聖杯探し
FXで言う聖杯とは、「絶対に勝てる手法」のことです。
しかし、相場で絶対に勝てる手法は、存在しないと思ったほうがいいです。
絶対とは言い切れませんが、少なくても書籍やYouTubeなどで見つけることは、できないでしょう。
聖杯が存在しない理由について詳しく知りたい場合は、FX初心者が時間を浪費してしまう絶対に勝てる手法(聖杯)探し!絶対に勝てる手法(聖杯)がない理由についてを参考にしてください。
聖杯は見つけることができない可能性が高いです。
実践のトレードをしてトレードスキルを上げたほうが、利益を残せるようになるでしょう。
勉強法3ステップ

最短で勉強するためには、無駄な勉強法を削除する必要があります。
勉強をするために必要なステップは、3ステップです

これが、利益を最速で残せるようになる最短ルートです。
1つずつ詳しく解説していきます。
ステップ①:基礎知識を学ぶ
まずは、FXでトレードをする上で必ず知っておかなければいけない、知識を学ぶ必要があります。
基本知識がなければ、どのタイミングでトレードすれば良いのかわかりません。
そのため、FXで必要な知識を覚えましょう。
各項目1冊以上3冊以下の書籍を読むと、必要な知識を得ることができるでしょう。
1冊で各ジャンルの本質がわかる書籍も紹介しておきます。
- 基礎知識
- 資金管理
- テクニカル分析
- ファンダメンタルズ分析
- メンタル
勉強項目①:基礎知識
FXで使われる用語や、注文の仕方等を学ぶ必要があります。
サッカーをするならサッカーの基礎を学ぶように、FXをするならFXの基礎知識を抑えておきましょう。
ここで身につけるべきものは、3つあります。
- 注文方法
- 用語
- 注意点
FX初心者向けの書籍を1冊何度か読み返すだけで、これはマスター出来ます。
私は、無謀にもこれすらせず実戦をして、最初から失敗しました。
もし、まだFX初心者用の書籍をお持ちでない方は、下記の書籍がおすすめです。
おすすめ書籍:「ZAiが作った「FX」入門 改訂版 [ ザイFX!編集部×羊飼い ]」
2009年に発行された本ではありますが、今でも不変なFXの基本知識を学ぶことができます。
また、2009年に発行されているため、中古市場にかなりの量が出回っています。
中古書店を3件ハシゴすれば、見つかると思いますので、できるだけ勉強費用を抑えたい場合は中古も検討してください。
お金をかけずに勉強したい場合は、下記関連記事を参考にしてください。
- 注文方法や使い方を学ぶ=デモトレードの正しい使い方とおすすめ口座〜操作方法を学ぶ〜
- 最低限知っておくべきFX用語を学ぶ=FX初心者は必要最低限これだけは知っておいたほうがいい!FX用語集
- FXでやってはいけないことを学ぶ=これを意識すればFX初心者でも勝率アップ〜あるあるの失敗と対策〜
勉強項目②:資金管理
FXの基礎を学べたら次に、必ず資金管理について学んでください。
資金管理は、FXトレードをする上で、もっとも重要です。
資金管理ができれば、99.9%大損することは無くなります。
資金管理で特に重要なことは、ロット数の管理です。
これを出来ていないFXトレーダーが多いから、FXから退場してしまいます。
自分の資産を把握し、適切なトレードをすることで、利益を伸ばすことが出来るようになるでしょう。
おすすめの書籍:「FXで勝つための資金管理の技術 勝てない原因はトレード手法ではなかった (現代の錬金術師シリーズ) [ 伊藤彰洋 ]」
上記の書籍1冊で十分すぎるほど学べます。
資金管理について、無料で勉強したい場合は、下記の関連記事を参考にしてください。
- FXを始めるときの資金について学ぶ=FXはいくらから始める?FX初心者にベストな金額とは?
- FXで利益を増すタイミングについて学ぶ=FXでロット数を増やして良い時期はいつ?利益拡大のロット数管理法
勉強項目③:テクニカル分析
テクニカル分析は、FXでトレードする上での武器です。
テクニカル分析を理解せずにトレードすることは、武士が刀を持たずに戦場に行くようなものです。
FXでの武器は、テクニカル分析で、使いこなせるようになれば、必然と勝率や収支を上げることが出来ます。
テクニカル分析に関する書籍は数多く出ていますが、何冊、何十冊と読む必要はありません。
1つの書籍に書いてある内容を、何度も読み込み覚えていきましょう。
おすすめの書籍:「世界一やさしい FXチャートの教科書1年生」
無料で勉強したい場合は、関連記事を参考にしてください。
下記の関連記事だけで利益の出せる手法を身につけることができます。
勉強項目④:ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析は、テクニカル分析と同じくらい重要です。
ファンダメンタルズ分析を知ることで、大きなトレンドを捉えることが出来るようになります。
しかし、ファンダメンタルズに関して、自信を持っておすすめできる書籍がありません。
ファンダメンタルズ分析に関しては、「これ」と言った正解を出しにくいことと、相場の地合いによって変わってしまうためです。
相場の地合いに合わせて、学ぶためには、You TubeやTwitter、ブログなどで最新の情報を学ぶ必要があります。
また、ファンダメンタルズ分析の変わりになるものとして、「みんなのFX」が提供しているツール「ヒートマップ」が非常に参考になります。
ヒートマップについて詳しく知りたい場合は、「みんなのFX」便利ツール〜ヒートマップ徹底解説〜を参考にしてください。
勉強項目⑤:メンタル
トレードにおいて、メンタルが出来ていないと、利益を残すことは大変困難です。
テストや、スポーツの試合でもそうですが、メンタル状態が出来上がっていないと100%の力を発揮することが出来ません。
FXでトレードをしていると、様々な心の罠があります。
どのような罠があり、どのように回避すれば良いかを学んでおけば、下手な失敗をすることを無くせます。
おすすめの書籍:「自分のマインドを自在に操る超投資法 最新のメンタリズムで分かった「失敗しない」お金の増やし方 」
Amazonが提供している、オーディオブックの「Audible」でも出ているため、通勤中や家事などをしている時に耳で聞いて勉強すると、時間を無駄にすること学ぶことが出来ますので、おすすめです。
勉強法ステップ②:実践経験

FXの必要知識を勉強したあとは、実践あるのみです。

え?もう実践?自信ないけど…
このように思われる方もいるでしょう。
書籍による勉強方法は、何冊読んだから利益が出せるようなものではありません。
わたしも、FXを初めて100冊近い本を読みました。
その結果、全く利益を出すことができませんでした。
水泳の本を読むだけでは、泳げるようにならないのと一緒で、FXも自分自身が実際に体験し、経験を積まないと利益を出せるようになりません。
その過程で当然、たくさんの失敗をします。
その体験は、最速であなたの血肉となり、次のトレードに活かすことができるでしょう。
最低限の知識を得たら、後はどんどんトレードを繰り返し、成功体験・失敗体験を積み重ねてください。
それがあなたの利益を出す最短の方法です。
デモトレードじゃダメなの?と、疑問をお持ちになる方もいるでしょう。
しかし、デモトレードはおすすめできません。
おすすめできない理由は、デモトレードの正しい使い方とおすすめ口座〜操作方法を学ぶ〜を参考にしてください。
実際に自分の、お金を使わないと本当の意味での勉強は絶対にできません。
勉強ステップ③:復習をする

FXで実践経験をすることは非常に重要です。
しかし、FXで成長をする上で最も重要なことは、成功体験・失敗体験を復習をすることです。
実戦経験で学んだ経験値を今後のトレードに活かすことができなければ意味がありません。
そのため、トレード日誌を忘れずに書き、毎週そのトレード日記を読み返すようにしてください。
失敗してすぐは、同じ失敗をしないようにしようと思っていたとしても、時間が立つと忘れてしまいます。
私自身何度、ロット数は控えようと後悔してたのに、ロット数を多めにしてエントリーしたか分かりません。
せっかくの経験値を無駄にしないためにも、トレード日誌はつけるようにしてください。
ただ、トレード日誌をつけ、さらにそれを継続することは非常に難しいです。
無料でダウンロードできるトレード日誌を用意しています。
トレード日誌をダウンロードしたい場合は、「無料ダウンロード」FX初心者が最速で成長させるツール〜トレード日誌の作り方・書き方〜を参考にしてください。
注意点
実戦経験は、経験値を積む上で非常に重要です。
ただし、必ず注意しなければならないことがあります。
それは3ヶ月間は、絶対に1,000通貨のみでトレードしてください。
1,000通貨なら、損を出しても後々の回収が簡単です。
私のように、10,000通貨以上のトレード、謎の自信による過剰なロット数エントリーを繰り返すと、利益が出せるようになった時に、資金の回収に時間がかかります。
1,000通貨でのトレードなら、経験値を積み重ねられつつ、利益を上げられるようになったとき、回収が容易に出来るようになります。
ただし、いつまでも1,000通貨でトレードをしていた場合、いつまでも利益を増やすことができません。
利益を出すためには、ロット数を増やして行く必要があります。
ロット数を増やすタイミングについて詳しく知りたい場合は、FXでロット数を増やして良い時期はいつ?利益拡大のロット数管理法を参考にしてください。
おすすめFX口座
ここまでお伝えした通り、FXで一番の勉強方法は、トレードを実際に経験することです。
当たり前ですが、実際にトレードするには、自分の資金を使う必要があります。
しかし、まだ経験値もない状態で、大きなお金を使いトレードをすることは、非常にリスクが高いです。
まずは、少額からトレードを始めトレードスキルを磨いていきましょう。
トレードスタイルによっておすすめできるFX口座が異なります。
- 長期トレードおすすめ口座:みんなのFX
- 短期トレードおすすめ口座:ヒロセ通商
おすすめFX口座①:みんなのFX
みんなのFXは、長期トレードに向いているFX口座です。
キャンペーンが長期トレード向きのため、スイングトレードやポジショントレードをする場合は、みんなのFXを開設しておくことをおすすめします。
また、みんなのFXは他のFX口座と比べ、差別化されたツールを提供しています。
まだみんなのFXを開設していない場合は、開設した方がこれからのトレードを有利にすることができます。
なぜ長期トレードでみんなのFXがおすすめなのか、知りたい場合はFX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スイングトレード・ポジショントレードおすすめFX口座〜を参考にしてください。
みんなのFXについて詳しく知りたい場合は、FX口座を開設するなら「みんなのFX」から〜みんなのFX開設の流れ〜を参考にしてください。
おすすめFX口座②:ヒロセ通商
短期トレードに向いているFX口座は、ヒロセ通商です。
ヒロセ通商は、1,000通貨からトレード出来ることはもちろんのこと、キャンペーンが豊富で食料がもらえるキャンペーン等もやっています。
FXをやるついでに生活費改善もしたいと言う方は、ヒロセ通商も検討対象になります。
ヒロセ通商について詳しく知りたい場合は、関連記事を参考にしてください。
まとめ
今回は、最短で利益が出せるようになる勉強法3ステップについて、解説しました。
勉強というものは0点→70点・80点は比較的簡単です。
しかし、70点・80点を100点にすることは、非常に根気が必要で、難しいです。
難しいわりに効果が薄いため、70点・80点くらいの知識が入ったら、どんどんトレードをして経験値を積上げて下さい。
重要なことはトレード日誌を使い、復習改善を繰り返してください。
- FXやっているなら誰でも必ずできる超シンプルな手法〜これ「だけ」を意識〜
- 【FX】誰にでもできるシンプル手法一覧〜メイントレード手法に「+」で使えるサブトレード手法〜
- デモトレードの正しい使い方とおすすめ口座〜操作方法を学ぶ〜
- FX初心者が時間を浪費してしまう絶対に勝てる手法(聖杯)探し!絶対に勝てる手法(聖杯)がない理由について
- FX初心者は必要最低限これだけは知っておいたほうがいい!FX用語集
- これを意識すればFX初心者でも勝率アップ〜あるあるの失敗と対策〜
- FXでロット数を増やして良い時期はいつ?利益拡大のロット数管理法
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜機能する水平線〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜フィボナッチ・リトレースメント徹底解説〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜機能するトレンドライン〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜ピボットポイント徹底解説〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜移動平均線の徹底解説〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜平均足を徹底解説〜
- FX初心者でも簡単にテクニカル分析〜RSIの徹底解説〜
- 「みんなのFX」便利ツール〜ヒートマップ徹底解説〜
- 「無料ダウンロード」FX初心者が最速で成長させるツール〜トレード日誌の作り方・書き方〜
- FXでロット数を増やして良い時期はいつ?利益拡大のロット数管理法
- FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スイングトレード・ポジショントレードおすすめFX口座〜
- 話題の「みんなのFX」の評判・口コミはどうなっている〜メリット・デメリット徹底解説〜
- FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜スキャルピングおすすめFX口座〜
- FX会社選びに悩んでいる方用チェックポイント〜デイトレードおすすめFX口座〜
- ヒロセ通商(LIONFX)の評判・口コミはどうっている〜メリット・デメリット徹底解説〜