
わたしってFXに向いているのかな?

FXで勝てない…何が悪いのか知りたい…

FXで利益が出せるように、意識改善をしたい…
このような疑問・お悩みをお持ちではないでしょうか?
これからFXを始めようと思っているときや、なかなか利益が出せないときは悩みますよね。
この疑問やお悩みを解決するため、今回の記事では、FXの適正診断をすることで、あなたの弱みの把握、改善項目の洗い出しができる記事を書きました。
- あなたのFX適齢診断
- あなたの弱点把握
- FXで利益を残すために必要な意識改善項目
本記事を読むことで、このようなことが学べます。
自分の適正状態や弱みを知ることで、これからFXに活かせるでしょう。
※適正診断コンテンツは、現段階の適正を把握するためのものです。今回の記事で書いてある内容を意識して、改善していけば、後天的に身につけれます。
目次
FX適正診断
診断結果はいかがでしたでしょうか?
今回の結果は、あくまでもFXで成功しやすい人の特徴を項目にしたものです。
必ずしも全てのトレーダーに当てはまるわけではありません。
しかし、今回の項目を1つずつ意識することができれば、FXで成果をあげやすくなることは事実です。
1つずつ解説していきますので、これからのFX生活につなげてください。
FX適正診断:回答

適正診断【問1】:喜怒哀楽が激しい
正解:「いいえ」(※冷静な判断をする必要があるため)
FXでは、お金が絡むため、喜怒哀楽が出やすい投資です。
しかし、FXで利益を残していくためには、冷静な判断が求められます。
どうしても、喜怒哀楽が出やすい場合は、1回1回トレード終了後にチャート画面から離れてください。
数時間も離れていれば、再度冷静な判断でトレードできるようになるでしょう。
これは、利益が出ても、損が出てもやることをおすすめします。

利益が出た時もチャートから離れた方がいいの?
同じ疑問を持った場合は、喜怒哀楽は危険!「勝った後」・「負けた後」に潜む罠を参考にしてください。
適正診断【問2】:自分は好奇心がある方だ
正解:「はい」(※新しい知識への探究心が必要のため)
FXは、知識がないと月トータルでプラスの利益を残すことは難しいでしょう。
しかし、FXは自分1人で知識を得る必要があります。
書籍を読んだり、YouTubeを見たりしてトレード日誌を使って学ぶことになりますが、好奇心がないとすぐに飽きてしまいます。
勉強する→すぐに飽きる→利益が出せない
これでは、FXをやっている意味がありません。

自分はあまり好奇心がないな…
このような場合は、一番やる気のある「今」全力で勉強してください。
そして、やる気が尽きる前に最低基礎知識は叩き込んでください。
基礎知識が身につけておけば、あとはトレード日誌をトレードごとにつけて、復習するだけで良いです。
トレード日誌さえやっていれば確実にトレード技術は身に付きます。

トレード日誌?面倒そうだけどわたしでもできるの?
同じようなことを思ったかもしれませんが安心してください。
1回3分もあれば完成するトレード日誌を、用意しています。
まだ、トレード日誌を持っていない場合は、「無料ダウンロード」FX初心者が最速で成長させるツール〜トレード日誌の作り方・書き方〜こちらからダウンロードしてください。
トレード日誌さえやっていれば、好奇心がなくても十分FXで利益を出せるようになるでしょう。
適正診断【問3】:ハイリスク・ハイリターンより、ローリスク・ローリターンだ!
正解:「はい」(※FXは一気に儲けるものではない)
FXは、短期的に一気に稼ごうと思って始める人が本当に多いです。
しかし、FXで一気に稼ぐことは非常に難しいです。
確率論なので、0ではありません。
しかし、大体の人は、一気に稼ごうとして、一気に資産を無くしています。
その証拠として、「FXに参入した人の9割は、1年で退場する」と言われています。
FXは、コツコツと積み上げて、経験値を積んでから少しずつ利益額を大きくする投資ですので、最初のうちから、ハイリスク・ハイリターンを狙わないようにしてください。
参入者の9割が退場してしまう原因について知りたい場合は、FX初心者は9割が退場って本当?初心者の疑問を解決を参考にしてください。
適正診断【問4】:できるだけ短期間で稼ぎたい
正解:「いいえ」(※問3と同じ理由)
問3で解説した通り、FXは短期間で稼ぐことは非常に難しいです。
短期間で稼ぎたいと思っている場合は、高確率で退場してしまうことになりますので、コツコツ稼ぐ意識を持っておくようにしましょう。
適正診断【問5】:分析より直感を信じる
正解:「いいえ」(※分析をしないFXはただのギャンブル)
FXで、分析をしないトレードはただのギャンブルトレードです。
よほど第六感が優れている人ならもしかしたら、利益を出し続けられるかもしれませんが、大体の人は、わたしを含め普通の一般人です。
FXでは、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析などを使い分析することにより、勝率をあげていきます。
勝率を上げて利益を出すためにも、分析は必ず実施するようにしましょう。
分析方法について詳しく知りたい場合は、関連記事を参考にしてください。
適正診断【問6】:ゲームが好きだ
正解:「はい」(※没頭できるスキルがある)
この問は、ゲーム好きじゃないと、FXに向かないというわけではなく、ゲーム好きはFXに向いている傾向にあると言う話です。
ゲームが好きな人は、1つのことに没頭できる力があります。
そのため、FXを始めた場合でも、同じように没頭することができるため、FXで成果を出しやすいでしょう。
ゲーム好きは、自分で調べる能力も高い傾向にあります。
ゲーム好きが、FXにハマった場合は、成長できる可能性が高いでしょう。
適正診断【問7】:作業をしていると時間を忘れることがある
正解:「はい」(※問6と同じ理由)
作業をしていると時間を忘れることがある人は、問6と同じで、没頭できるスキルがあります。
何か1つの作業に夢中になれるあなたは、FXでも稼げる可能性が高いです。
適正診断【問8】:工夫改善が好きだ
正解:「はい」(※最初からFXで勝つことは難しい)
FXにおいて、工夫改善は必須スキルといっても良いでしょう。
FXで、最初からずっと勝ち続けることは非常に難しいです。
2021年3月から月トータルプラスのわたしですが、常に利益を出し続けているわけではありません。
当然損切りをすることもあるため、月でトータルで勝つためには、勝率をあげる必要があります。
そのためには、仮設実験を繰り返し、自分のトレード方法を構築する必要があります。
ここで重要になってくるものが、工夫改善です。
現在工夫改善があまり得意ではないと思っている場合も、安心してください。
トレード日誌を使うことで、簡単に工夫改善できるようになります。
誰でも続けられる簡単なトレード日誌を無料で提供していますので、活用してください。
トレード日誌については、「無料ダウンロード」FX初心者が最速で成長させるツール〜トレード日誌の作り方・書き方〜を参考にしてください。
適正診断【問9】:仕事は、上司から指示をもらってから動く方だ
正解:「いいえ」(※FXは誰からも指示してもらえない)
ほとんどのトレーダーは、FXについて教えてくれる先生や上司はいません。
FXで、稼いでいくためには、自分で考え動く必要があります。
わたしも、FXを始めた当初は、自分で考えて動く動くことがなかなかできず、悩みました。
しかし、自分から動けない場合でも、安心してください。
トレードに自信がつけば、動けるようになってきます。
例えるなら、車の運転です。
車の運転も免許取り立てすぐの運転は怖いですが、運転に慣れてくると自然と運転できるようになる感覚と一緒です。
自信をつけるためにおすすめの方法は、少額のトレードでトレードの感覚を養うことです。
少額トレードはメリットが非常に大きいです。
少額トレードについて詳しく知りたい場合は、FXでロット数を増やして良い時期はいつ?利益拡大のロット数管理法こちらの記事が参考になります。
まずは、慣れて自信をつけることを目指していきましょう。
適正診断【問10】:投資は難しいと思う
正解:「はい」(※簡単ならみんなお金持ち)
投資はFXに限らず非常に難しいビジネスです。
FX会社の広告や成功者のSNSを見ていると、「FXは簡単に稼げる」と勘違いしてしまう人が非常に多いです。
しかし、FXを始めて間もないトレーダーが勝ち続けられるほど甘い世界ではありません。
FXの仕組みは、「自分が稼げた=誰かが損している」当然その逆も然りです。
まとめ
今回は、FXに向いている人の特徴について開設しました。
FXは、一朝一夕で稼げるようになる投資ではありません。
今回の診断結果が、よくなかったとしても、今回解説した内容を気をつけるだけでその後、後天的に適正になることは可能です。
この診断は1回やるだけで満足せず、半年後や1年後に改めてやってみてください。
その時におそらくあなたの適正は、確実に上がっています。
今回の記事が面白い・参考になったと思ってくれば場合は、「FX」トレードスタイル診断〜FX初心者は◯◯トレードがおすすめって本当?〜こちらでも診断コンテンツがありますので、自分に合ったトレードスタイルが知りたい場合は、やってみてください。