
みんなのFXの口座解説したいけど、流れを見ながら入力したい

みんなのFXの口座解説をしてたけど、ここの項目なんて入力したらいんだろう
このような悩みをお持ちじゃないでしょうか?
私自身、今年みんなのFXを登録したばかりなので、登録画面をスクリーンショットで保存していました。
今回の記事では、みんなのFXを開設申し込みする流れを解説しました。
本記事を読むことで、みんなのFXの口座開設をスムーズに進めることができます。
みんなのFXでは、最短1日で口座開設が完了しますので、本日からFXトレードができるようにしていきましょう。
もし今回の解説で不明な点があれば、ご連絡いただければお答えしますので、お気軽にご連絡ください。
また、みんなのFXは、おすすめできるFX口座です。
まずはみんなのFXの魅力について知りたい場合は、【話題の「みんなのFX」の評判・口コミはどうなっている〜メリット・デメリット徹底解説〜】を参考にしてください。
みんなのFX口座開設:準備
20歳以上の場合は下記書類が必要です。
本人確認書類 | ||
---|---|---|
顔写真あり(以下のうち1種類) | 顔写真なし(以下のうち2種類) | |
運転免許証 | パスポート | 各種健康保険証 |
個人番号カード(表面) | 住民基本台帳 | 住民票の写し |
在留カード | 特別永住者証明書 | 印鑑登録証明書 |
+
マイナンバー書類(以下のうち1種類) | ||
---|---|---|
個人番号カード(裏面) | 通知カード | 個人番号付の住民票の写し |
20歳未満の場合は、さらに書類が必要となります。
みんなのFX口座開設:流れ
みんなのFXを開設するには4ステップが必要です。
1ステップずつ解説していきますので、途中でわからなくなった方は上の目次から、目的の項目へ飛んでください。
- ステップ①:メールアドレス登録
- ステップ②:承諾チェック
- ステップ③:情報入力
- ステップ④:本人認証
ステップ①:仮登録
口座開設は、公式ページから開設することができます。
公式ページは下記からいけます。
口座開設するには、青で囲っているところをクリックもしくはタップします。
ここから口座登録に進むことができます。
クリックすると下図が出てきます。
次メールアドレス・パスワード・生年月日が入力する項目が出てきますので、埋めてください。
メールアドレスは、フリーメールで大丈夫です。
パスワードは今後も使用するため、忘れないパスワードにするようにしてください。
生年月日は、パスワードを忘れたときに使用しますので、間違えないようにしましょう。
個人情報保護方針を確認したのち、「□」に触れると「レ」をつけることができます。
「メール登録して口座開設に進む」をクリックすると次の画面に進みます。
上図のような画面が出てきます。
指定したメールアドレスにメールが来ていることを確認してください。
メールが届いてれば、【メールアドレスを認証する】をクリックもしくはタップをすると、ブラウザが起動し、次の画面に進めます。
上図のように本登録完了画面ができてきます。
【登録情報を入力する】をクリックもしくはタップでステップ①は終了です。
ステップ2:承諾系チャック
【以下すべてを「承諾する」「はい」にチェックする】
この項目を押せば全てにチェックは出来ます。
規定などのため、各項目読むことをおすすめします。
ステップ③:情報入力
さらに下へ進めると、あなたの情報登録を入力する場所があります。
間違えないよう入力していきましょう。
氏名・性別・住所・電話番号を入力し、下に進めていきます。
住所は、本人確認書類と違っていたり、間違えると変更が手間になるため、何度も確認しておいてください。
また、住所は郵便番号を入力すると自動できに「都道府県」「市区郡・町村」は自動的に反映されます。
FX口座を作るにあたり、審査があります。

審査に落ちた…
このような人が、Twitterなどで散見します。
おそらく青枠の部分が審査に関わっている項目なのではないかと思われます。
虚偽の申請は、よくありませんが、謙遜して、消極的に入力することは避け適切な数字を入力したほうが良さそうです。
私の場合は、
年収:500万円〜1000万円未満
投資可能金額:100万円〜250万円未満
主な収入源:給与所得
FX投資目的:中長期運用・スワップ重視
投資経験:FX・CFD取引:2年未満
投資経験:原物株式:未経験
投資経験:先物オプション:未経験
投資経験:商品先物:未経験
この項目で、問題なく解説できました。
他のFX会社でもこの情報で入力して審査で落ちたことはないです。
どこのFX会社も、FX口座を管理するコストがあるでしょうから、FXに回せる資金を持っていない顧客の口座まで管理したくないということなのかもしれません。
謙遜して、入力してしまうと損してしまいますので、正確な情報を入力しておきましょう。
出勤口座の登録は、あとでも可能ですが、本人確認書類を改めて提出する必要が出てくるため、口座開設のタイミングでやっていたほうが良いでしょう。
もし、すぐに口座番号がわからないようであれば、まずは登録して、あとで登録するようにしましょう。
案内メールは、キャンペーン情報などが届きますので、「はい」を選択しておきましょう。
現在のキャンペーンで、スワップポイントキャッシュバックキャンペーンがありますが、毎週水曜日に獲得予定のスワップポイントのお知らせメールが届くため、現状把握の役に立ちます。
よくあるメルマガのように毎日届いたりするわけではないため、本当に必要な情報だけを配信してくれています。
ここまできたら、「確認画面へ」を押して入力類は終了です。
お疲れさまでした。
ここまできたら終わったも同然です。
あと1ステップで終わりですので、がんばりましょう。
ステップ④:本人認証
スマホを持っている場合は、「オンラインで提出」が一択です。
郵送で提出するメリットは全くありません。
郵送では、数日のタイムラグが発生するため、時間の無駄になってしまいます。
20歳以上の場合は下記書類が必要です。
本人確認書類 | ||
---|---|---|
顔写真あり(以下のうち1種類) | 顔写真なし(以下のうち2種類) | |
運転免許証 | パスポート | 各種健康保険証 |
個人番号カード(表面) | 住民基本台帳 | 住民票の写し |
在留カード | 特別永住者証明書 | 印鑑登録証明書 |
+
マイナンバー書類(以下のうち1種類) | ||
---|---|---|
個人番号カード(裏面) | 通知カード | 個人番号付の住民票の写し |
20歳未満の場合は、さらに書類が必要となります。
「本人確認書類」と「マイナンバー書類」の2つをアップロードすれば口座申し込みは完了です。
あとは、登録完了のメールが届けば取引ができるようになります。
まとめ
今回は、みんなのFXの口座開設について解説しました。
初めての開設の場合戸惑うところがあるかもしれませんが、項目にしたがって入力していけば問題なく解説できるかと思います。
今回の記事を見ながら開設を進めれば問題なく開設できるかと思いますので参考にしてください。
公式ページは下記からいけます。